子供の虫歯治療に使う麻酔について
- 小田急相模原の歯医者「松が枝町歯科クリニック」TOP
- 医院からのお知らせ
- 医院ブログ
- 子供の虫歯治療に使う麻酔について
■虫歯治療で麻酔が必要なケースとは?
虫歯が歯の表面が溶けた脱灰や、エナメル質で留まっている場合は麻酔を使わず治療することが可能です。
しかし虫歯がエナメル質内部の象牙質まで進行している場合、お子さんは痛みを感じている状況と考えられます。というのも、象牙質は神経を覆っており、神経は痛みなどを感じる器官であるため、お子さんにとっても既に自覚症状が出ている状態なのです。
この状態で治療を行うと、歯を削るときに痛みがあるためお子さんにとってはとても辛いものになります。また痛みのため泣いたり動いてしまうと、歯ぐきなどを傷つける大sれがあるため、神経近くまで達した虫歯や神経に到達してしまった虫歯治療の場合は麻酔を使用して治療を行います。
また永久歯が生えてきているのにもかかわらず、乳歯がなかなか抜けないケースなどでは抜歯が必要となり、その際にも麻酔が必要になります。
■麻酔の安全性について
歯科治療で使われる麻酔は局部的に行われ、安全性が高いものが使用されます。またアレルギーも起こりにくい成分であるため、それほど心配する必要はありません。
お子さんの年齢や状態によって麻酔の量を考慮しますので、安心して治療を受けてください。また歯科医院によっては、二段階に分けて麻酔を行うところもあります。表面麻酔といって、歯ぐきにゼリーのような薬を塗って歯ぐきの表面の間隔を鈍らせてから麻酔の注射を打つため、痛みをそれほど感じることはありません。
■麻酔後の注意点について
麻酔の目的は、患部の間隔を鈍らせて痛みを感じることなく治療を行うことです。
麻酔の効果が切れるまでは、麻酔特有の痺れたような感覚が続きます。治療後1~2時間はこのような感覚が続きますので、内頬や舌を噛まないよう、保護者の方は気を付けて見ていてあげて下さい。また感覚も鈍っているため、熱いものでヤケドをする危険があります。熱い食べ物や飲み物は、麻酔の効果が切れてから召し上がっていただくよう、配慮してあげて下さい。
小さなお子さんの歯科治療で麻酔を使った治療に対し、不安を感じるかもしれません。しかしそのまま放置しておくと、状態は悪化するばかりです。小さなお子さんであっても麻酔を使った治療が必要と判断された場合は、歯科医師に任せるようにしましょう。