歯ぎしりと歯並びの関係とは|小田急相模原の歯医者「松が枝町歯科クリニック」の医院ブログ

  • 小田急相模原駅南口徒歩3分
  • 毎日診療

医院ブログ

2回目以降の方は
お電話ください
042-746-5712

当院について閉じる

初診WEB予約

LINEでの初診予約

歯ぎしりと歯並びの関係とは

歯ぎしりと歯並びの関係とは
歯をギリギリと擦り合わせる歯ぎしりはストレスが深く関係していると言われていますが
、歯並びと関係はあるのでしょうか。お口の中に悪影響を与える歯ぎしりと歯並びの関係
について考えてみたいと思います。
■歯ぎしりを行う原因とは
歯をギリギリと擦り合わせる歯ぎしりは主に睡眠中に行われているため、自分ではなかな
か気づきません。また日中でも、気が付くと歯を食いしばっていることはありませんか?
この食いしばりも歯ぎしりのひとつで、お口の中に悪影響を与えるのです。
歯ぎしりが行われるのは、次の原因が考えられます。
・過度のストレスや緊張
寝ている間や日中に無意識に行っている歯ぎしりは、ぎゅっと歯を噛み締めて顎を動かす
ことで歯と歯が擦れ、不快な音を出します。
また日中でも何かに夢中になっているときや、緊張した場面でグッと歯を噛み締めること
もあります。このような歯ぎしりの主な原因は、ストレスだと言われています。ストレス
は誰しも少なからず感じますが、強いストレスを抱えた場合、歯ぎしりをすることでスト
レスを発散すると言われています。
・噛み合わせ
噛み合わせが悪い人は、歯ぎしりをよく行うと報告されています。特定の歯だけが強く当
たっていたり、合わない被せ物によって歯と歯がぶつかると、歯ぎしりの原因になると言
われています。
・既に癖づいてしまっている
自分では気づかないうちに強く噛むクセがついていることも考えられます。これはお口の
中や体の健康に影響する悪癖であるため、歯を強く噛むクセがある人は改善するよう心が
けなければいけません。
■歯ぎしりが引き起こすリスクとは
寝ている間だけでなく、日中にも無意識に行われる歯ぎしりは、お口の中に色々なリスク
を与えます。歯ぎしりによって引き起こされるリスクとして、次のことが挙げられます。
・歯が擦り減る、割れるリスク
・歯周病の発症および進行のリスク
・顎関節症のリスク
以上に挙げたリスクは、お口の中だけでなく全身にも影響する非常に深刻な症状を引き起
こしてしまいます。
■歯ぎしりすると歯並びに影響するのか
無意識に行われる悪癖である歯ぎしりは、顎の痛みや歯周病など、お口の中に色々なリス
クを与えます。
では歯ぎしりは、歯並びにも影響を与えるのでしょうか。
元々歯並びが悪い人や噛み合わせに問題がある人が歯ぎしりをすると、歯の根や顎の骨に
強い力がかかります。そのためこの部分が擦り減ったり溶けたりする場合があります。
また歯が削れて高さに変化が生じたり、一部の歯に強い力が集中することで歯根部が溶け
て歯の向きが変わるなど、歯並びや噛み合わせに影響が起こると考えられています。
元々歯並びや噛み合わせに問題がない人でも歯ぎしりによる歯並びや噛み合わせに少なか
らず影響が出ると考えられます。
■歯ぎしりをする人は、早めに改善策を
歯ぎしりによる影響と、歯並びとの関係についてお話しました。
長期間歯ぎしりを行うことで歯が擦り減り、症状が進むと歯根部が溶けて歯の向きが変わ
る恐れがあります。
歯ぎしりによって、お口の中や体に影響が出る前に改善することが大切です。
歯科医院で適切なアドバイスや治療を受けることで改善することは可能です。歯ぎしりを
しているかもと自覚がある人や、家族に指摘されて歯ぎしりに気が付いた人は、いちど歯
科医院で相談してみてはいかがでしょうか。