根管治療とはどんな治療なのか|小田急相模原の歯医者「松が枝町歯科クリニック」の医院ブログ

  • 小田急相模原駅南口徒歩3分
  • 毎日診療

医院ブログ

2回目以降の方は
お電話ください
042-746-5712

当院について閉じる

初診WEB予約

LINEでの初診予約

根管治療とはどんな治療なのか

根管治療とはどんな治療なのか
虫歯が歯の神経まで到達してしまった場合、虫歯菌で汚染された根の中をきれいにする治
療を行います。この根の治療を「根管治療」と言いますが、いったいどんな治療を行うの
でしょうか。
■根の治療が必要な症状とは
根の治療が必要な症状として、次の3つが挙げられます。
・虫歯が神経まで進行している場合
虫歯はいきなりなるわけではありません。ごく初期の虫歯は痛みなどを全く感じません。
エナメル質まで進行すると、茶色くなったり穴が開いたりしますが、この時点でもまだ痛
みなどを感じません。
自覚症状が出てくるのは、虫歯が象牙質まで達した時です。この頃になると冷たいものや
甘いものがしみる、噛むと痛みを感じるといった症状が出てきます。さらに虫歯が進行し
て歯髄まで達すると、ズキズキと脈を打ったような痛みに襲われ、冷たいものだけでなく
熱いものもしみるようになってきます。また何もしなくても痛い、夜も寝れないほどの強
い痛みを感じることもあります。
ここまで症状が進行すると、神経を取り除いて細菌感染した根の中をきれいにする根管治
療が必要となります。
・感染根管処置および根尖病巣
いちど治療して被せ物を被せた歯の下が再び細菌感染を起こしている場合も、再度根管治
療が行われます。これを「感染根管処置」と言い、被せ物を取り除き、細菌感染した根管
内を治療します。
また根の先に膿が溜まる「根尖病巣」も、根管治療が必要になります。
・歯が折れて神経が見えてしまった場合
事故やアクシデントにより歯を折ってしまった場合も根管治療が必要です。
前歯が折れるパターンが多いですが、折れた歯から神経が見えている状態(露髄)では細
菌感染しやすいため、神経を取って根の治療を行います。
■根管治療はどのように行われるのか
まず虫歯菌によって細菌感染した神経を取り除くことから始めます。
そのまま治療すると非常に痛いため、麻酔を使って痛みを感じないようにしてから神経を
取り除きます。神経を取り除いたあと、ファイルと呼ばれる細い針のような器具を使って
根管の中をきれいに消毒し、薬を詰めます。この治療を何回かに分けて行います。
また根の中は複雑な形状になっている場合があります。少しでも取り残すと再感染する恐
れがあるため、根の治療は最新の注意を払って行われます。
根の治療はいちどでは終わりません。根管の中がすっかりきれいになるまで行われ、その
回数は症状により異なります。また根管の数は歯の部位によって異なり、根管の数が多い
ほど治療回数は多くなります。
■根管治療で注意すべき点について
根管治療は汚染された根管内がきれいになるまで何度が通院する必要があります。
いちどでは終わらない根管治療で注意すべき点についてご紹介します。
・根管治療を途中で放置しない
最も多いパターンは、根の治療の最中に来院しなくなることです。何度も通うのはたしか
に面倒くさいですが、根の中がきれいになるまで根管治療を行わないと、再発する恐れが
あります。
・治療の間隔を空けすぎない
仕事の都合などで、次の予約がなかなか取れないこともあるでしょう。しかしあまり間隔
が空いてしまうと、治療中の歯が再び細菌感染する恐れがあります。細菌感染すると痛み
がぶり返したり、根の先に膿が溜まることなどがあります。根管治療の最中は、できるだ
け間隔を空けすぎないようにしましょう、
・根管治療中の歯で固いものをなるべく噛まない
神経を取った歯は脆くなっています。またたくさん削っているため、歯質が薄くなってい
ます。このため根管治療中に固いものを噛むと、歯が割れてしまう恐れがあります。
根の治療が終わり、被せ物が入るまではなるべく固いものを噛まないようにして下さい。